横浜コミュニティサイクル「bay bike」が10台、神奈川地区センター正面に設置されました。
各所に設置された「サイクルポート」間で、自転車を自由に借りたり返したりできるシステムです。
例えばセンターで借り、みなとみらいまで乗ってその場で返すことができます。
利用には登録と利用料金が必要です。
これから暖かくなる季節に、横浜散策などにご利用になってはいかがでしょうか。
神奈川小学校4年1組の総合学習による「届けよう、服のチカラプロジェクト」に協力し、神奈川地区センターに、回収ボックスを設置しました。
大変多くの方々よりたくさんの子供服があつまりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
児童たちが回収して難民キャンプに発送したと学校より連絡が来ましたので、お知らせいたします。
神奈川区役所地域振興課では、各家庭で食べきれない未開封食品を持ち寄り、地域の福祉団体や施設へ寄付をする「フードドライブ」の受付窓口を神奈川区内の各地区センターで行っています。
神奈川地区センターでも受け付けていますので、未開封で2か月以上賞味期限が残っている常温保存可能食品があれば、ご提供ください。
ご協力よろしくお願いします。
10月19(土)に開催しました「神奈川地区センターまつり」は、おかげさまで無事に終了いたしました。
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。
また参加していただいた団体、サークルさんにはおまつりを盛り上げていただきありがとうございました。
そして、地域の皆さまのご協力に心よりお礼申し上げます。
台風19号接近による臨時休館の際は、利用者の皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。
安全が確認されたため、現在は通常通り開館しております。どうぞご利用ください。
7月5日(金)に利用者会議を開催しました。
皆様からのご意見、ご提案を今後の運営に役立たせ、より良いセンターを目指してまいります。議事録は館内でご覧いただけますので、ぜひどうぞ。
大切な備品です。 ご利用時は丁寧にお使いくださいますよう、お願いいたします。
皆様のご意見、ご提案、ご要望などをお聞かせいただき今後の神奈川地区センターの運営に役立たさせていただきます。
団体利用の方、個人利用の方、みなさまのご参加お待ちしています。
地区センターご利用団体のサークルメンバー募集の団体登録を随時受け付けています。
お済みでない方がいましたら受付まで声を掛けてください。
皆様のご意見、ご提案、ご要望などをお聞かせいただき今後の神奈川地区センターの運営に役立たさせていただきます。
団体利用の方、個人利用の方、みなさまのご参加お待ちしています。
こらぼネット・かながわが管理、運営する施設の貸出図書をどの施設でも返却できる「図書どこでも返却サービス」の対象施設が3つ(浦島丘中学校コミハ・六角橋中学校コミハ・神奈川中学校コミハ)増えました。
例えば神奈川中学校コミハで借りた図書を、当地区センターで返却できるようになりました。
詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
神奈川地区センターは、平成30年12月28日(金)から平成31年1月4日(金)まで休館いたします。
そのため、2ヶ月前予約(平成31年3月利用分)の日程は次のように変更になります。
お間違いのないよう、ご注意ください。
7月25日(水)に利用者会議が開催されました。
皆様からのご意見、ご提案を今後の運営に役立たせ、より良いセンターを目指してまいります。議事録は館内でご覧になれます。
皆様のご意見、ご要望、ご提案などをお聞かせいただき、今後の運営に役立たせたいと思います。皆様のご参加お待ちしています。
参加ご希望の方は、当日直接お越しください。
神奈川地区センターで借りた図書、神奈川地区センターの利用料金を、他の地区センターなどで返却したり、支払ったりできるようになりました。